
とみすけのホームページを見てくださりありがとうございます。
当サイトは私の日々の体験を記録したり、誰かの役に立ちそうな体験を発信したりすることを目的に作成しました。
読んだ人が読んで良かったと思えるような記事を目指しています。
メインはXです。
各種SNSはこちらにまとめてあります。
とみすけについて
ニックネーム | とみすけ |
性別 | 男 |
生年月日 | 2005/09/12(19歳) |
趣味 | 合理化・ゲーム |
現在、公立はこだて未来大学の学部1年生です。
これまでの活動
Tomisuke配列の開発
日本語ネイティブ向けのキーボード配列、Tomisuke配列を開発しました。
日本語入力に最適化されつつ、英語もある程度入力しやすい配列になっています。詳しくは、解説記事をご覧ください
【脱QWERTY配列】Tomisuke配列に移行し、QWERTY配列を卒業せよ
オリジナルブロック崩し製作課題(2024年6月)
未来大の学部1年生の前期必修科目「情報表現入門」において、Processing言語を用いてオリジナルのブロック崩しを作成する課題に取り組みました。
私が作った作品は、イスを回転して移動し、リクライニングすることでビームを発射してブロックを崩すというものです。

この作品は、各クラスの代表作品が集まる合同発表会で学生投票1位を獲得し、優秀賞に選ばれました。
ハッカソン
学部1年生の間に、学内ハッカソンに2回、学外ハッカソンに1回出場しました。
FISH(2024年10月)
未来大内で行われた、学内課題解決ハッカソン「FISH」に、同級生4人とチームを組み参加しました。ハッカソンのテーマは「来訪者案内システム」
大学の建物の特徴である、柱が等間隔に並んでいる点(画像参照)に着目しました。

この特徴を活かし、未来大のマップを抽象化し、座標に落とし込みました。これを用いて入り口からの道案内を行います。

作品のアイデアが評価され、公立はこだて未来大学講演会賞を頂きました。
p2Hacks(2024年12月)
約120人が参加した未来大内最大のハッカソン、P2HACKSのprePBL部門(学部1,2年生限定)に、FISHと同じチームメンバー4人で参加しました。開会式で発表されるテーマから連想されるプロダクトを作るハッカソンです。今年のテーマは「フラッシュ」
大学内の写真をフラッシュ暗算のように連続で表示し、それが学内のどこの写真であるか当てるゲームを作成しました。 写真を表示した後、地図上で場所を選択するモードと、プレイヤーが実際に問題の写真が撮影された場所に赴き、同じ場所で写真を撮影して問題の写真と照合するモードの二つを作成しました。 結果、株式会社Directarzより、企業賞を頂きました。
技育ハッカソン(2025年2月)
技育CAMPハッカソン 2024年度vol.21に、1年生1人、2年生2人、3年生1人のチームで参加しました。
私たちのチームの作品「インキャ眼」が優秀賞を受賞しました。
ばすうぃふとの開発
未来大の「高度ICT演習」において、函館のバス利用をサポートするアプリ「ばすうぃふと」の開発チームに所属しています。
高度ICT演習とは、学部1年から修士2年までの全学年が任意で参加可能な活動で、各プロダクトのチーム開発を行います。
以下、未来大ホームページより拝借
Androidつよつよの先輩1人と、ばすうぃふとのAndroid版を細々と開発しています。
趣味
合理化
趣味は合理化です!
主にデバイス操作の合理化で、Autohotkeyというパソコンのショートカットキーを自分でカスタマイズすることができるツールや、Moonlanderという特殊なキーボードなどを使って自分なりに最強のパソコン操作の実現を日々目指しております。



こんな感じで、はい。特にキーボード配列は自分で作った独自の配列で、母音と子音を左右に分けて配置した合理的なものになっております。「Tomisuke配列」と言います。

他にも家から学校までの最適なルートや、最適な持ち物の構成など、デバイスに限らず日常的に様々なことを合理化しようと考えています。
ゲーム
ゲームも大好きですね。記録が確認できた限りで15時間以上やったゲームは時系列順に以下です。
作品 | 遊んだ機器 | 総プレイ時間 | やっていた時期 |
妖怪ウォッチ3 | 3DS | 261h | 2016-2019 |
ファミスタリターンズ・クライマックス | 3DS | 167h | 2016-2017 |
スーパーマリオメーカー | 3DS | 70h | 2017-2018 |
ももたろう電鉄DS | 3DS | 32h | 2017-2023 |
マリオカート7 | 3DS | 20h | 2017 |
スプラトゥーン2 | Switch | 1750h | 2017-2022 |
スーパーマリオオデッセイ | Switch | 30h | 2017-2018 |
マリオカート8DX | Switch | 300h | 2018- |
Fortnite | Switch | 1150h | 2018-2022 |
大乱闘スマッシュブラザーズSpecial | Switch | 70h | 2019-2022 |
Fall Guys | PC | 150h | 2020-2022 |
Beat Saber | Quest2 | 130h? | 2021-2023 |
Osu! | PC | 50h | 2021-2022 |
世界のアソビ大全51 | Switch | 100h | 2021-2023 |
Cluster | Quest2 | 35h | 2022 |
スプラトゥーン3 | Switch | 250h | 2022- |
Trombone Champ | PC | 17h | 2023 |
桃太郎電鉄ワールド | Switch | 70h | 2023- |
Palworld | PC | 43h | 2024 |
おえかきの森も一時期すごいハマってましたが、ブラウザゲームなので確認できませんでした。
妖怪ウォッチ3を始め、3DS時代(小学生時代)のゲームは思い出が沢山あるのですが、プレイ時間で見るとそこまでなんですね。1日1時間だったからか。
中学生になってSwitchの登場と1日1時間制限の撤廃でスプラトゥーン2とフォートナイトのプレイ時間がえげつないことになっていますが、高校生になってちゃんとプレイ時間の抑制ができるようになっていてえらい、とまとめながら感じました。
大学について
北海道函館市にある公立はこだて未来大学という情報系の大学に通っています。気の合う仲間がたくさん居て、とても楽しいです!
今後書き足したいことがあれば書き足します、、、